2009年05月21日
ビンテージパーツ


ガムラックに ゴチャゴチャ陳列されてるのは、ビンテージのパーツもろもろ。。
ちっちゃくておもろいものが集まってます。
何に使うの〜?と逆にご購入の方に聞いたりも。笑
アクセサリーパーツに。。じゃらじゃらキーホルダーに。。そのままお飾りとして。。
Posted by Spica at
15:10
│Comments(8)
2009年05月20日
一目惚れ


「何〜これぇぇ」と思わず叫んでしまいました!笑
編んだんじゃなくて、毛糸で刺繍したもの。。たぶん初めて見ました。
モンゴルちゃんじゃなくて、モンゴリアンじゃなくて モランゴちゃん(いーかげんっ覚えマスっ)
旅好きなかわいらしい作家さんです。
ミシンが使えない旅の道中にチクチクやるそうです!
リメイクに使いたくて無理言って譲ってもらいました。
Posted by Spica at
19:27
│Comments(0)
2009年05月20日
記念撮影。


お気に入りが、売れる度に 「ちょっと待って〜」と、カメラにおさめてます。笑
この、上目使いが、たまらなくて。
あと 金物やさんで見つけたイイ感じの陶器に コッピー飼い始めました! 店内のどこかにイマス。
スピカ駄菓子屋コーナーにあるガラスのキラキラや100円ショップの石敷いて
陶器、コッピー全部含めて700円以下!こりゃーお手頃お気軽です。。長生きさせなきゃ〜。
Posted by Spica at
07:24
│Comments(0)
2009年05月19日
昭和のおみやげ


スピカの窓辺のコーナーに おみやげやさんオープン?です。。
昭和のデッドストックです。
私も、自分んちの窓辺にコレクションしてる(写真右)、大好きなステンドグラスシリーズ。
光が透けて とってもキレイですヨ。
Posted by Spica at
14:14
│Comments(0)
2009年05月19日
今週も


今日から、オープンです。
作家さんたちも、いろいろ納品して下さってます。
スマイルBOXの入れ替えも ありましたヨ。
いろんな方のハンドメイドで刺激もらいましょ〜。
ライオンコサージュ作家のわたくしも納品します。笑
Posted by Spica at
08:39
│Comments(0)
2009年05月18日
一日中、チマチマ。


チマチマ手作業の日は、何杯飲むでしょうか・・
コーヒー大大好きなんですが、たっぷり牛乳(ミルク)が欠かせません。
そんなのコーヒー好きに入らねぇぇって言われマス。
さらに最近はこのスプレーホイップも必ず。。
ライオンの合間に、横道にそれて、お花ちゃんコサージュ。笑
Posted by Spica at
20:59
│Comments(2)
2009年05月18日
作りながら・・


ついつい、ふきだしました! ライオンコサージュの顔作りやってます。
毛糸の太さといい、色といい、丸の大きさといい、
アバウトな注文だったのに、バッチグーです。
おかげで、かなりグレードアップしますよ〜
ちなみに、今、愛用中のバッグもライオンでした。でもこれ年齢的に許せるんでしょうかぁぁ。汗
Posted by Spica at
13:33
│Comments(0)
2009年05月17日
また、フリマ。


今日は、スピカ店内のプチ大工仕事をだんなにやってもらう為、市内行き。
お客さんから、フリマ情報得てたんで せっかくだから、またまたっ、ちょっと行ってみよう~って事に。
甘かったです!笑 人と出店数の多さに、ギブアップでした。
でも、この木のミニ折り畳み椅子は 掘り出した感が!笑
・・あと生地目当てのレトロスカートなどなど。
ちゃんとスピカ店内の大工仕事とプチ模様替えも済ませてきましたョ!
Posted by Spica at
21:34
│Comments(0)
2009年05月17日
依頼品!


おいしそうなマカロンに見えますが。。
昨日、2日前に依頼してたライオンコサージュの顔部分の編み編みが届きました。。早っ!
フェルトから、グレードアップです!
あと椅子カバーも、また別の作家さんに、ひまな時でいいからおまかせで編んでみて〜と依頼。
昨日届きました。カワイイ!
みなさま・・わがままな依頼に答えてくれてありがとうございました~。
編み編み出来る人、尊敬です。 この間のお座布といい、編み編みモノ三昧です。この時期に。笑
Posted by Spica at
08:15
│Comments(0)
2009年05月16日
今週も


ありがとうございました。
今日はなんだか、お客さまから、刺激を頂き若返った気分。。。気持ちがですょぉ〜汗
1番気になってたあひるのおきものも お嫁入りでした。。
ホントに買うの? と、うらめしそうな目で聞いてゴメンなさいでした。
あと今日は、とっても見たかった映画の上映会が〜。
時間が、どうしても合わず断念。。。見られた方、感想聞かせてくださいね。
Posted by Spica at
21:15
│Comments(6)
2009年05月16日
ハデジャラ。


やっぱし、せっぱ詰まらないとやらない性格みたいで、
夜9時過ぎにやっとこさっ、とりかかりました。。夕べの夜なべ作品。
1個の作品をゆっくり、じっくり丁寧に!をモットーに掲げてるんですが・・真逆?
そんな手早く、簡単に作れるハギレコサージュやキーホルダーは
ハデにジャラジャラなイメージで目についたものをいろいろ付けてくだけ。。
お試しあれ〜。
Posted by Spica at
09:03
│Comments(0)
2009年05月15日
ビミョーなボタンで。


まとめて大量に仕入れたレトロな古ボタンの中には・・う〜ん、売りものにはちょっと・・
でも廃棄も、もったいないなぁ〜みたいなビミョーボタンが。
って事で、リメイクや 工作用にいかがですか?
金ピカ和柄の鼻緒が気に入らずに履いてなかったスリッパにも 貼ってみました!
・・あと、写真フレームに貼ったりとか・・・・リースも作ってみました。
黒白中心ですが、工作用として いかがでしょうか? へんぐるみの目にするとか・・・。
Posted by Spica at
16:53
│Comments(2)
2009年05月15日
こんな時期に!パート2


昭和のこたつカバーやベッドカバー、座布団カバーの生地が気になります。
ザ・化繊!って感じと、独特な色合いとざっくり感が、たまりません。
前回大人気だったチェック柄と赤白柄が入荷しました。 50×100センチにカットしてあります。
箱にオシャレデラックスベッドカバー25000円の当時のタグが〜。 ホンマカイナ!高すぎデス!笑
時期的に暑苦しい生地ではありますが、
少しづつ異素材パッチしたり、バッグの底部分に使ったり、オールシーズンありかと思います。
こちらも、土曜日に持って行きます。
Posted by Spica at
10:34
│Comments(0)
2009年05月14日
この時期に!


あえて、編み編みお座布です。笑
自分ん家の椅子用に欲しくて編んでもらったんですが。。
元気カラーが気に入ったので、スピカにも納品して頂きました!
夏場は、どうしてもオシリがあつがるって方は、窓辺のお飾りでも。
シンプルなお部屋にもスパイス効果アリで良いかも。。
(写真は真逆なお部屋デスが。)
土曜日に持って行きますね。
Posted by Spica at
17:51
│Comments(0)
2009年05月14日
人気です!


カットしたキルトトップ。残り少なくなってきました!リメイクにも重宝デスョ。
持ってた古着スカートに縫いとめてみました。必殺、貼っつけ作戦で。
娘が最近、服がないない言ってたんで作ってはみたものの・・・
まわりはそろそろギャル系ファッションです。。〓
Posted by Spica at
09:38
│Comments(4)
2009年05月14日
2009年05月13日
追加!


デッドストックの昭和の輸出用おきもの、追加入荷です。
こちら ひっかけるハンキングタイプ。
今回は、リアル顔じゃなく、キュートな感じです。
うちの金魚鉢にも1個ひっかけたいんですが、金魚鉢には やっぱ猫でしょうか。。。
プールのふちに並ぶシンクロの選手みたい。笑
Posted by Spica at
20:02
│Comments(0)
2009年05月13日
裂き編みバッグ


やっぱ好きデス。。大小様々、いろんなカタチ持ってます。。
お義母さんに編んでもらったものも。
一年以上?放置の途中までのやつ。。頑張って仕上げたいと思いマス。そろそろ。
ゴチャゴチャあそんでみよう!
一針一針、手作業になるんで職人みたいな気持ちになります。笑
Posted by Spica at
07:48
│Comments(2)
2009年05月12日
今週もオープンです


ここんとこ、お天気続いてて嬉しい限りなんですが、
花壇が干からびそうです。。ってか、水やれば済む事なんですが。。
今週も土曜日までオープンです。 遊びにいらしてくださいね。
フリマで見つけた歯ブラシ立て。
お店のどこかに、さげよ〜。 レトロな色合いに やられました。
Posted by Spica at
07:55
│Comments(2)
2009年05月11日
ウケた!


昨日のフリマの帰り 久々〜姉ピカん家へ。
対面式キッチンのダイニングテーブル。。
ご飯食べるテーブルのはずなのに。。ミシンテーブルに、なってました。笑
最近もらったソファだそうです。
見渡せば、この家。。もらいもの多しっ!
Posted by Spica at
18:22
│Comments(0)