2011年05月18日

ミシンいりませんか?



FUKAYA KABAN SUTADIOの深谷君から。。お知らせです。

以下の説明文は、深谷君からのメールをそのまま。。
(彼はミシン博士だと思いマス。笑)

昭和35年製のレトロでかわいらしく、なおかつ薄地から厚地まで縫い目のきれいなジャノメミシンを格安の「3000円」でお譲りします★

機種名・HL2-350型というミシンで、当時、主にアメリカへの輸出用に製造されたミシンです。

直線縫いのみの家庭用ミシンですが、外付けモーターは結構な馬力があるため、
準職業用ミシンと言ってもいいほどの機能性と耐久性とモーター回転数があります。

フットコントローラーで操作します。ランプも点きます。プラスチック製のポータブルケース付き。

家庭用半回転ガマ用ボビンケースを使用、針は家庭用ミシン針9〜16号まで対応。

縫い目の粗さは0〜4、押え圧変更可能(無段階)。

下糸を巻く・針の取り付け向き・押え圧変更の3点については、現行のミシンとは幾分仕様が違いますので、少し慣れが必要かもしれません。

また、定期的にメンテナンスと注油が必要です。(現行のミシンもそうですが)

一つだけ難点があります。それは重量が15〜20kgほどあります。
持ち運びの際は重くて大変ですから、ミシンを置く場所を決めてご使用頂く事をおすすめします。

クルマで例えると、マニュアル車のような感じですが、
ペパーミントグリーンとクリームのツートンカラーは、まるで海外のかわいいクルマのようなカラーリングです。

類似型のミシンの取扱説明書のコピーと手書きの説明書(糸調子・押え圧調整についても)をおつけします。


と・・いうことです。
なんかこの説明文読むだけでミシンのお勉強になる感じがしたので、
説明・・長っ!(ゴメン。笑)って思ったんですが、ノーカットで、掲載させてもらいました。

アトリエとかにこんなミシンあったら、かっちょイイんでしょうね。。気になる方はスピカまで。(^O^)/

Posted by Spica at 18:14│Comments(5)
この記事へのコメント
おーー!! 
ほぼ私と同級生のミシン!!(笑)
私が今使っているのと、ほぼ同性能のようです。
しかし、ランプが付くのが魅力的。(うちのはもう点かない)
なんか、欲しくなってる私です。
でも、あの重さのミシンが家に2台有ってもなぁ………(^_^;)
Posted by rie24 at 2011年05月19日 09:08
rie24さんへ。

今の コンピューターぴぴっの、かつ軽~いミシンも
そりゃあ便利ですが、

昔のこんな重厚でアナログなのも・・
たしかに魅力ありますね~。

いまだに持ってらっしゃるんですね。。
それもすごいデス。
Posted by SpicaSpica at 2011年05月19日 11:37
こんにちは!突然申し訳ございません

このミシンはすでに買い取られたのでしょうか??
すごく気になります

実際見に行くことは可能でしょうか??

よろしくお願いします
Posted by ET at 2011年05月30日 15:01
ETさんへ。

こんにちは。

ごめんなさい~。
大反響でして・・すぐに買い取り先も決まってしまいました。

ステキですもんね。

申し訳ないです。^_^;
Posted by spica at 2011年05月30日 15:28
そうでしたか…ありがとうございました!!
Posted by ET at 2011年05月31日 20:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ミシンいりませんか?
    コメント(5)